目次

今こそピアノを始めよう!

ピアノを弾いている子供の手のアップ写真。
楽譜を見ながら音を聴き、両手を使って弾きます

ピアノ演奏は、驚くほど脳によいのです。

ホンマでっか⁉TVに出演されている澤口俊之先生(武蔵野学院大学・大学院教授、人間性脳科学研究所所長)は過去に、「習い事をさせるならピアノがいい」と発言されました。

ピアノが脳を発達させるという実証データはたくさんあります。学習系、スポーツ系など、ほとんどの習い事においてHQ(前頭前野の脳間・脳内操作系が人間性を作る。その能力を人間性知能、略してHQと呼ぶ)は変わりませんが、ピアノだけが突出して高いのです。

なぜ、ピアノを習ったお子さんだけがこれだけ高いのか?先生は研究されたそうです。

東大生のこども時代の習い事

引用:オンラインおけいこMY STYLE

東大生の50%以上が子供時代にピアノを習っていた!

一般的に、何かの楽器を習っている小学生は、約25%。
しかし、オンラインおけいこMY STYLEさんのデータによると、東大生の50%以上が子供時代にピアノを習っていました。他の調査でも同じ結果がでています。


男の子の習い事としても、人気が高まっている!


「ピアノ=女子が多く習う」というイメージを持たれる方が多いと思いますが、実は、男子の割合も多いのです。
ちなみに、東大生の男女比が4:1である事を踏まえると、東大生全体の50%以上がピアノを習っていたということは、男の子の習い事としても、注目されていることが分かります。
(東洋経済:東大生にピアノ経験者が圧倒的に多い理由より)

現在のララソラミュージックのピアノコースの男女比は(2021年8月現在)1:1で、今の時代では性別関係なく、多くの人に選ばれている習い事の一つです。

ピアノは、感性を養うだけでなく、学力向上のための習い事としても注目されているのです。

LalaSora Musicのピアノレッスン

ピアノを弾いている女児の後姿。
生きる力を培う指導をしております

まずピアノを触ってみることから始めます。鍵盤は熱い?冷たい?重い?軽い?ここはどんな音がするだろう?

沢山考え、感じた事、思った事を大切に、それぞれのお子様に合わせたペースで、丁寧な指導をしております。
正解・不正解よりも、自分で考えたか、自分で伝える事ができたかを大切にしています。

ピアノアドヴェンチャーなどの教材を使用し、弾くこと、書くこと、聴くこと等、音楽の基礎から楽しく学んでいきます。

LalaSora Musicの特徴として、指導の最終目標は、「音楽を通じて、生きる力を育てる事」。コンクールや発表会は、「生きる力」を育む過程の一つとして考えております。

どんなにお勉強ができても、これからの時代を逞しく生きていく力がなければ、長い人生で訪れるであろう、いくつもの高い山を自分の力乗り越えていくことができないからです。ピアノのレッスンを通じて、逞しく生きる力を育てるお手伝いが出来れば幸いです。

デジタル教材の導入

みんな大好きデジタル教材の導入

2019年に文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」。学校では児童用に一人一台端末を導入している時代です。

LalaSora Musicでもデジタル教材を導入し、積極的に活用しております。

リトミックソルフェージュ(グループレッスン)

笑顔いっぱいのリトミックソルフェージュ

小学生までのピアノコースの生徒様は、宗像教室で年度間12回以上行われるリトミックソルフェージュに無料でご参加いただけます。

音符を読んだり、リズムを叩いたり、楽譜を書いたり、音楽に合わせて体を動かしてみたり等々…。一人でなくても仲間とできる、仲間がいるからこそ楽しく学べる事は沢山あります。そしてこれは、演奏する為の大切な基礎だったりします。

個人レッスンの時間は、テキストに沿ったレッスンが中心ですが、リトミックソルフェージュの時間は、音楽全般において、仲間と一緒だからこそ深く学べる事を中心に身につけます。仲間と学ぶことで楽しくなり、一緒に考え、お互い教えあったりして学びを深めることも…。楽しいと感じると、自ら積極的に学びたくなり、集中力がアップし、どんどん吸収していきます。(感染症予防対策についてはこちら

リトミックソルフェージュへの参加は任意です。ご参加できなくても個人レッスン時間に演奏の基礎は学びますので、ご安心ください。

教室内ポイント「Lala」

ララソラミュージック通貨Lalaポイント。
Lala

モチベーションアップの為のツールとして、出席や学びに応じてもらえる教室内ポイント「Lalaポイント」を導入しております。「Lala」を集めて、ポイント数に応じた好きな商品(文房具等)と交換する事が出来ます。

「Lala」ポイントは、お金と同じ単位にしていますので、小さいお子様でも、お金の計算に親しむことができます。

保護者様の声

保護者様A様の声の、吹き出し付きイラスト。
保護者様A様
保護者様B様の声の、吹き出し付きイラスト。
保護者様B様
保護者様C様の声の、吹き出し付きイラスト。
保護者様C様

開講教室

宗像教室

対象4歳~
年間レッスン回数36回
レッスン形態個人レッスン:一回30分(年間36回レッスン)
料金入会金:5,000円
レッスン料:8,100円/月(お月謝7,500円・施設維持費600円)
教材費:実費

※小学生までの生徒さんは、年度間12回以上行われるリトミックソルフェージュ(グループレッスン)に無料でご参加いただけます。
参加は任意です。
宗像教室子供のピアノコース

古賀教室

対象年齢4歳~
年間レッスン回数36回(中学生以上は24回)
レッスン形態個人レッスン:一回30分(年間24回は45分)
料金入会金:3,000円
レッスン料:6,500円/月
教材費:実費

※小学生までの生徒さんは、宗像教室で年度間12回以上行われるリトミックソルフェージュ(グループレッスン)に無料でご参加いただけます。
参加は任意です。
古賀教室子供のピアノコース